 |
最新の記事一覧 |
|
給食訪問 (2018-04-25)
所長さんと、澤崎先生が、子どもたちのテーブルをまわって「どんなメニューが好き?」「給食で出してほしいメニューは何?」と、… |  |
|
|
給食訪問 (2018-04-25)
今日は、給食の時間に、給食センターの安竹所長さんと、栄養教諭の澤崎先生が、第一小にいらっしゃって、お話をしてくださったり… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-04-25)
今日の給食は、麦ご飯、ハム入り野菜ソテー、フルーツのクリームチーズあえ、チキンカレー、牛乳 でした。カレーは、子どもたち… |  |
|
|
授業参観会・PTA総会 (2018-04-23)
6年生は理科「ものの燃え方」の授業をお家の方に見ていただきました。ものが燃える様子を「酸素」「窒素」「二酸化炭素」がどん… |  |
|
|
授業参観会・PTA総会 (2018-04-23)
5年生も「道徳」の授業をお家の方に見ていただきました。転校した新しい学校での主人公の不安な気持ちと、それでも前向きな考え… |  |
|
|
授業参観会・PTA総会 (2018-04-23)
4年生も「ひびがはいった水そう」という「道徳」の授業をお家の方に見ていただきました。主人公のけいたくんの気持ちが、ゆれ動… |  |
|
|
授業参観会・PTA総会 (2018-04-23)
2・3年生の複式学級では、みんなが大好きな給食のフルーツポンチの配り方がどうだったのか?といった「道徳」の授業をお家の方… |  |
|
|
授業参観会・PTA総会 (2018-04-23)
先週の4月21日に、本校は、授業参観会・PTA総会・学級懇談会を行いました。PTA総会の前に、授業参観会を行いましたが、… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-04-16)
今日の給食は、麦ごはん、ぎせい豆ふ、桜エビ入りきんぴら、チンゲンサイのみそ汁、牛乳 でした。ぎせい豆ふは、たけのこやにん… |  |
|
|
避難訓練 (2018-04-13)
避難するときに「お・は・し」に加えて「も(もどらない)」も大切ということ、また、短時間で最も安全に避難する経路と方法につ… |  |
|
|
避難訓練 (2018-04-13)
今日は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。全校で「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)」を守り、すば… |  |
|
|
1年生 劇をつくったよ!! (2018-04-12)
美結さんが りす、芽美さんが もぐら、嬉依さんが うさぎ、凜夏さんが きつね の役で、役柄に合わせた「かぶりもの」も自分… |  |
|
|
1年生 劇をつくったよ!! (2018-04-12)
今日は、6日に入学式を終えたばかりの1年生が、国語の時間に自分たちで物語をつくり、セリフを考えたという「劇」を見せてくれ… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-04-12)
広報委員長の6年生 華凛さんと、広報委員の4年生 智也くんから「広報委員会の本日の1枚」というコーナーの説明がありました… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-04-12)
今日も給食の時間に、保健委員の5年生 真央さん、図書委員長の6年生 凜さんからお知らせがありました。ランチルームで給食を… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-04-12)
今日の給食は、ごはん、さばのしょうが煮、にらともやしのサラダ、小松菜と油揚げのみそ汁、牛乳 でした。さばのしょうが煮は、… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-04-09)
4月6日に新しく第一小学校の仲間になった4人の1年生も、給食の準備をたいへんスムーズに行い、楽しそうに給食を食べていまし… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-04-09)
保健委員の5年生 麻未さん、4年生の優衣奈さん、結衣さんから、最近お誕生日を迎えた1年生の芽美さんと、5年生の一寿くんの… |  |
|
|
ランチルーム給食!! (2018-04-09)
本校は、昨年度末から、全校で「ランチルーム」に集まって、給食を食べています。本年度も、今日から「ランチルーム給食」が始ま… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-04-09)
本校は、今日から本年度の給食がスタートしました。今日の給食は、ひじきごはん、千草やき、キャベツの南ばんあえ、けんちん汁、… |  |
|
|
平成30年度 前期始業式 (2018-04-05)
始業式の中で、校歌を歌いましたが、いつものようにたいへん大きな声でしっかり歌うことができました。本年度、着任された西澤教… |  |
|
|
平成30年度 前期始業式 (2018-04-05)
始業式では、児童代表のことばを2年生の澤下さん、3年生の長谷川くん、4年生の高村さん、5年生の宮上くんが、それぞれに学年… |  |
|
|
平成30年度がスタートしました!! (2018-04-05)
新任式では、6年生の相藤さんが、代表で歓迎のことばを述べ、榎田さん、梶川さん、上中くんから「校歌」(の歌詞を書いたもの)… |  |
|
|
平成30年度がスタートしました!! (2018-04-05)
本日、本校は、子どもたちも全員元気に登校し、平成30年度の新任式、始業式を終えて順調なスタートを切ることができました。新… |  |
|
|
離任式 (2018-03-26)
これは、離任される3人の先生方と子どもたちで撮った写真です。みんなとてもいい顔をしていますね。大好きだった先生方とお別れ… |  |
|
|
離任式 (2018-03-26)
先週の金曜日、平成29年度末の人事異動により、本校を離任される先生方の離任式が行われました。本年度末、第一小を離任される… |  |
|
|
平成29年度 卒業証書授与式 (2018-03-19)
本校は、5・6年生が複式学級でした。違う学年がひとつの教室で一緒に勉強することについては、よさもあるかもしれませんが、た… |  |
|
|
平成29年度 卒業証書授与式 (2018-03-19)
卒業式がこのように感動的に、立派にできたのも、在校生(1年生から5年生)の態度が素晴らしかったからにほかなりません。大好… |  |
|
|
平成29年度 卒業証書授与式 (2018-03-19)
卒業生は、堂々と大きな声で、感謝の気持ちを伝えるとともに、先生方ひとりひとりに色紙を、今まで支えてきてくださった保護者の… |  |
|
|
平成29年度 卒業証書授与式 (2018-03-19)
第2部では、卒業生から、これまでの感謝の気持ちを伝えたいということで「6年間の感謝を胸に、未来に向かってはばたこう!」と… |  |
|
|
平成29年度 卒業証書授与式 (2018-03-19)
今日、本校は、平成29年度 第47回 卒業証書授与式でした。これまで、第一小学校を牽引してきてくれた5人の「本気のリーダ… |  |
|
|
月曜日は卒業式です!! (2018-03-16)
今日の午後は、月曜日にある卒業式の準備でした。これまで第一小を引っ張ってきてくれた大好きな6年生に精一杯の感謝の気持ちを… |  |
|
|
本日は平成29年度 修了式です!! (2018-03-16)
代表児童の言葉の中にもありましたが、この1年で、子どもたちは、様々な面で本当に成長したと思います。「自分の力を だしきる… |  |
|
|
本日は平成29年度 修了式です!! (2018-03-16)
本校では、自分や友だちのよいところを見つけよう! 自分のよさをどんどん発揮していこう!という「あいしマン活動」に取り組ん… |  |
|
|
本日は平成29年度 修了式です!! (2018-03-16)
代表で修了証書を受け取った子どもたちも、代表の言葉を述べた子どもたちも、たいへん立派な態度で、感心しました。また、学年ご… |  |
|
|
本日は平成29年度 修了式です!! (2018-03-16)
本日は、中川根第一小学校 平成29年度の修了式です。本年度は、インフルエンザ等の影響もまったくなく、欠席もほとんどありま… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-15)
今日は、給食の時間の後半に、地区の席書コンクールや、教育美術展、町教育委員会表彰などの受賞者の表彰を行いました。大きな拍… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-15)
今日は、本年度最後の給食でした。メニューは、麦ごはん、ユーリンチー、春雨の中華和え、中華スープ、牛乳です。中華献立でした… |  |
|
|
ランチルーム給食!! (2018-03-14)
今日は、「あいしマン紹介コーナー」もあり、3年生の康平くん、4年生のよつ葉さん、5年生の眞和くん からそれぞれ、自分が見… |  |
|
|
ランチルーム給食!! (2018-03-14)
今日もランチルームで、給食を食べました。準備から片付けまで、今日もたいへんスムーズにできました。また、広報委員の4年 日… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-14)
今日の給食は、「卒業・終了 お祝い献立」 です。メニューは、ソフトめん、じゃが丸くん、サウザン野菜サラダ、カレーソース、… |  |
|
|
全校 たてわり遊び!! (2018-03-13)
最後に、6年生の 元体育委員長の 新さんから、みんなで楽しくたてわり遊びができてよかったこと、これからもみんなで協力して… |  |
|
|
全校 たてわり遊び (2018-03-13)
2試合目は、先生方も参加して、みんなでドッチボールを楽しみました。1・2年生には、きついボールを投げない…といった配慮も… |  |
|
|
全校 たてわり遊び (2018-03-13)
今日のわんぱくタイムは、もうすぐ卒業してしまう6年生との楽しい思い出づくり…ということで、全校たてわり遊びをしました。た… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-13)
今日の給食は、ごはん、ぶりの照り焼き、大豆とひじきの煮物、野菜のみそ汁、牛乳 でした。今日は、和風献立でした。ランチルー… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-03-12)
ランチルーム給食では、スムーズに給食活動ができるだけでなく、全員で集まって給食を食べていますから、いろいろなお知らせや連… |  |
|
|
みんなで、ランチルーム給食!! (2018-03-12)
本校は、来年度から給食を各教室で食べるのではなく、3階のたけのこホールを「ランチルーム」にして、ランチルーム給食にする計… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-12)
本日の給食は、いもがらごはん、厚焼きたまごのあんかけ、もやしときゅうりのゆかりあえ、肉じゃが、牛乳でした。いもがらごはん… |  |
|
|
|
|
|
|
6年生からプレゼント!! (2018-03-07)
みたらしだんごや、あんこのおだんごもとてもおいしかったです。フルーツポンチに入っていたものもそうでしたが、特に、白玉だん… |  |
|
|
6年生からプレゼント!! (2018-03-07)
昨日、家庭科の時間に6年生が調理実習を行い、おだんご(みたらし、あんこ、きなこ)、フルーツポンチなどをつくって、先生方に… |  |
|
|
みどり活動!! (2018-03-06)
本日のみどり活動では、卒業式や入学式の「花道」を飾るプランターをたくさんつくりましたが、1年生から6年生までが、本当に一… |  |
|
|
みどり活動!! (2018-03-06)
今日は、わんぱくタイムの時間に、全校で「みどり活動」を行いました。今回の「みどり活動」では、卒業式や入学式のときに「花道… |  |
|
|
6年生 ありがとうの会!! (2018-03-02)
5年生が考えてくれた、校歌のメロディーにのせた「6年生ありがとう」の替え歌も、全校で歌いました。最後は、みんなで記念撮影… |  |
|
|
6年生 ありがとうの会!! (2018-03-02)
これまで、本当にいろいろな面で、第一小のリーダーとして、学校を引っ張ってきてくれた強くて優しい6年生に、1年生から5年生… |  |
|
|
6年生 ありがとうの会!! (2018-03-02)
今日、本校では「6年生ありがとうの会」が行われました。この日に向けて、5年生を中心にすべての学年が、大好きな6年生に喜ん… |  |
|
|
今日は3年生と会食でした!! (2018-03-01)
今日は、3年生の第2グループのみなさんと会食でした。3年生のみなさんともいろいろな話をしましたが、2月に行われた「なかよ… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-03-01)
今日から3月です。今日の給食は、ゆかりごはん、メンチカツ、わかめとこんにゃくのサラダ、かき玉汁、牛乳 でした。わかめとこ… |  |
|
|
今日は4年生と会食でした!! (2018-02-28)
今日は、先日、出張のために延期になってしまった4年生の第2グループのみなさんと会食をしました。おいしい給食を食べながら、… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-02-28)
今日の給食は、中華めん、焼きぎょうざ、もやしのぴりりあえ、野菜たっぷり塩味スープ、牛乳 でした。今日は、子どもたちも大好… |  |
|
|
生涯学習のつどい (2018-02-26)
生涯学習のつどいでは、表彰式だけでなく、北海道に県外体験に行った本町の5年生を代表して中央小学校の皆さんが県外体験記を発… |  |
|
|
生涯学習のつどい (2018-02-26)
昨日、川根本町の「生涯学習のつどい」で、町民読書感想文・感想画コンクールの表彰式があり、本校の1年生 澤下さんと、4年生… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-02-22)
今日は、2年生が校長室で会食をしました。途中、なぜか「ヘン顔大会」が始まり、そのおもしろさに笑ってしまって、食べている箸… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-02-22)
今日の給食は、チキンライス、牛乳、オムライス用たまごやき、トマトケチャップ、アーモンドサラダ、グリンピースシチュー です… |  |
|
|
本日の給食は6年生作成献立です!! (2018-02-21)
今日の給食は、6年生の瀧本くん、丹田さん、坂元さんが家庭科の時間に考えた献立です。メニューは、ごはん、さけのバターしょう… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-02-20)
今日の給食は、中川根中学校の3年生のみなさんのリクエスト献立…ということで、ココアパン、牛乳、チキンのハーブ焼き、海そう… |  |
|
|
今日は新旧委員会の引継ぎでした!! (2018-02-19)
どの委員会も新しいメンバーで、早速、活動に取りかかっていました。明日からの常時活動の当番を決めたり、ポスターづくりをした… |  |
|
|
今日は新旧委員会の引継ぎでした!! (2018-02-19)
これまでそれぞれの委員会を引っ張ってきてくれた6年生の委員長たちから、5年生の新委員長にバトンが渡されました。5年生の新… |  |
|
|
今日は新旧委員会の引継ぎでした!! (2018-02-19)
今日は、来年から委員会を担当する3年生(新4年生)を交えて、新旧委員会の引継ぎが行われました。まずは、旧の委員会ごとに集… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-02-19)
今日の給食は、麦ごはん、肉だんご入り元気カレー、福神漬け、小松菜とベーコンのソテー、フルーツ牛乳かん、牛乳 でした。肉だ… |  |
|
|
6年生ありがとうの会に向けて (2018-02-14)
今まで第一小を引っ張ってきてくれた6年生に感謝する会「6年生ありがとうの会」が3月2日にあります。その「6年生ありがとう… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-09)
3年生から6年生が担当した「鹿ん舞」と「お囃子」は、練習の成果もあり、たいへん勢いのある見ごたえのあるものでした。毎年「… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-09)
先週の土曜日に行われた「なかよしの森発表会」では、地域に伝わる伝統文化であり、国で重要無形民俗文化財に指定されている「鹿… |  |
|
|
本日の給食は6年生作成献立です!! (2018-02-07)
本日の給食は、6年生の新さんと山本くんが、家庭科の時間に考えた献立です。赤(タンパク質・無機質)・黄(炭水化物)・緑(ビ… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-06)
ご覧いただいた地域のみな様や、保護者のみな様からも「5・6年生の群読とソーランは、本当に素晴らしい。さすがですね!!」と… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-06)
5・6年生の発表は「本気の群読! 本気のソーラン!」ということで、暗唱した詩の群読と鳴子を使ったソーラン節の踊りを披露し… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-06)
2月3日に行われた「なかよしの森発表会」!!4年生は「君の名は…」〜11人の大切な思い出〜 として、記憶をなくした大事な… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-03)
3年生は「10人だからできるパワフルメモリーズ 〜 人が多ければいいってもんじゃないのよ 〜 」と題して、これまで学習し… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-03)
2年生は「6人でできるもん!」ということで、かけ算九九、楽器の演奏、縄跳び…などをステージ上で力一杯披露しました。随所に… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-03)
1年生は、「1年生のはる・なつ・あき・ふゆ」として、この1年間の思い出を大きな声で元気よく、発表しました。かわいい振りを… |  |
|
|
なかよしの森発表会 大成功!! (2018-02-03)
本校では、本日、子どもたちがこれまでの学習の成果を発表する「なかよしの森発表会」を行いました。インフルエンザが流行するこ… |  |
|
|
なかよしの森発表会に向けて… (2018-02-01)
3・4・5・6年生で披露する「鹿ん舞」も、本格的に衣装をつけ、本番のつもりで繰り返し練習をしました。かけ声も大きく、お囃… |  |
|
|
なかよしの森発表会に向けて… (2018-02-01)
今日は、2月3日に行われる「なかよしの森発表会」で披露する「鹿ん舞」の練習に、全校で取り組みました。毎年、ご指導いただい… |  |
|
|
なかよしの森発表会に向けて… (2018-01-31)
5・6年生の「本気の群読!」は、ただ大きな声で詩を読むのではなく、動作があり、抑揚があり、感情を込めて…という内容で、な… |  |
|
|
なかよしの森発表会に向けて… (2018-01-31)
2月3日に行われる「なかよしの森発表会」に向けて、学校全体の雰囲気が盛り上がってきています。歌あり、演奏あり、劇あり…と… |  |
|
|
なかよしの森発表会に向けて… (2018-01-26)
今日、2月3日に行われる「なかよしの森発表会」に向けて、全校での歌練習がありました。
当日「森と水の人」という、この発… |  |
|
|
バランスのよい食事 3年生 学活 (2018-01-26)
今日、3年生は、栄養教諭の澤崎先生をお迎えして「好きなものばかり食べていると…?」という学活の授業に取り組みました。自分… |  |
|
|
緊急避難訓練!! (2018-01-26)
本日、突発的な地震発生を想定し、わんぱくタイムの時間に、マル秘の避難訓練を行いました。子どもたちが校内のあちらこちらで活… |  |
|
|
笑顔でハイタッチ作戦!! (2018-01-23)
朝、交通指導をしてくださる駐在さんとも、「おはようございます。」と言いながら、笑顔でハイタッチ します。駐在さんも、笑顔… |  |
|
|
笑顔でハイタッチ 作戦!! (2018-01-23)
「笑顔でハイタッチ作戦」がスタートして1週間ほどが経ちました。子どもたちは、同じ登校班の友だちはもちろんですが、途中で会… |  |
|
|
本日は、資源回収でした!! (2018-01-20)
本日、本校は、今年度第2回目の資源回収でした。朝はやくから、PTA本部役員のみな様をはじめ、多くの保護者のみな様、子ども… |  |
|
|
全校ときどん 順調に練習中!! (2018-01-19)
この写真は、徳山古典芸能保存会の長浜様、澤本様、西田様のご指導をいただきながら、3年生以上の子どもたちが、国の重要無形民… |  |
|
|
全校ときどん 順調に練習中!! (2018-01-19)
この写真は、2年生が露払いで担ぐ「御神輿」をつくっているところです。鹿や龍の絵を描いたり、きれいな色紙でいろいろな形をつ… |  |
|
|
全校ときどん 順調に練習中!! (2018-01-19)
昨日、2月3日に行われる「なかよしの森発表会」で披露する「鹿ん舞」の練習と露払いに使う「御神輿」と「露払い棒」づくりを行… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-01-19)
本日の給食は、あげパン、ビーフシチュー、ほうれん草のガーリックソテー、フルーツヨーグルト、牛乳でした。あげパンは、子ども… |  |
|
|
笑顔でハイタッチ 作戦!! (2018-01-18)
本校では今、明るいあいさつをもっともっと広げるために「あいさつをしながら、笑顔でハイタッチ」をしよう!!という活動に取り… |  |
|
|
4年生 社会科見学!! (2018-01-17)
田代環境プラザでは、ごみの分別や焼却にかかわる工夫や課題について、たいへん立派な施設の見学と職員の方からの説明をとおして… |  |
|
|
4年生 社会科見学!! (2018-01-17)
どんなふうに原子力発電が行われているのか、それがどのように利用されているのか、また、どんなところに課題があるのかなどにつ… |  |
|
|
4年生 社会科見学!! (2018-01-17)
昨日、本校の4年生は、御前崎市にある浜岡原子力発電所の原子力館と島田市にある田代環境プラザへ社会科見学に出かけました。原… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-01-16)
本日の給食は「甲信越地方の料理」ということで、ごはん、ししゃものいそべフリッター、野菜のくるみあえ、かぼちゃのほうとう煮… |  |
|
|
本日の給食!! (2018-01-11)
本校は本日より、3学期の給食がスタートしました。本日の給食は「おせち料理」ということで、ごはん、野菜の白和え、黒豆、けん… |  |
|
|
書き初め会 (2018-01-10)
5年生は「春を望む」。6年生は「新年の朝」が課題の文字でした。高学年になると、ぴりっとした雰囲気の中、一文字一文字、丁寧… |  |
|
|
書き初め会 (2018-01-10)
3年生は、毛筆で「ふじの山」。4年生は、毛筆で「美しい雪」という課題の文字に取り組みました。日頃の書写の授業や、冬休みの… |  |
|
|
書き初め会 (2018-01-10)
今日、本校では毎年この時期恒例の「書き初め会」を行いました。1・2年生は教室で、3年生以上は、たけのこホールで、それぞれ… |  |
|
|
本日、3学期も元気よくスタート!! (2018-01-09)
始業式では、子どもたちの話を聴く態度も素晴らしく、また、2学期の終業式のとき同様に、校歌を歌う声もたいへん大きく、素晴ら… |  |
|
|
本日、3学期も元気よくスタート!! (2018-01-09)
本校は、本日第3学期の始業式でした。全校児童が元気よく登校し、第3学期のスタートを順調にきることができました。始業式では… |  |
|
|
本日は第2学期の終業式です!! (2017-12-22)
終業式の中では、小林先生の指揮、5年生の榎田さんの伴奏で「校歌」を歌いましたが、全校児童45人とはとても思えないほどのた… |  |
|
|
本日は第2学期の終業式です!! (2017-12-22)
本校は、本日、第2学期の終業式です。全員が元気に、またいろいろなことに頑張って取り組んだ充実の2学期が終わり、明日からは… |  |
|
|
歳末助け合い運動 募金に協力!! (2017-12-21)
運営委員会の瀧本委員長、上中くん、前田さん、北村さんは「困っているみな様のためにお使いください。」と募金に協力した気持ち… |  |
|
|
歳末助け合い運動 募金に協力!! (2017-12-21)
本校では、運営委員会が呼びかけをして、歳末助け合い運動「赤い羽根 募金」に協力しました。今日は、町の社会福祉協議会の小澤… |  |
|
|
クリスマス献立!! (2017-12-21)
12月19日は「クリスマス献立」でした。メニューは、黒とうパン、牛乳、フライドチキン、大根サラダ、根菜のミネストローネ、… |  |
|
|
水難事故防止ポスター 表彰 (2017-12-20)
最優秀賞の爾見さんと優秀賞の丹田さんのポスターは、川根本町文化会館に来年1月10日から26日まで、町民ギャラリーに26日… |  |
|
|
水難事故防止ポスター 表彰 (2017-12-20)
昨日、中部電力の川上所長、佐藤主任、内屋主任が来校され、水難事故防止ポスターコンクールで、最優秀賞・優秀賞の4年生 爾見… |  |
|